2021.03.12
- シニア向けご飯
- 作り置き
- ご飯
- パプリカ
- 卵
- 鮭
シニアのわんちゃんの為の鮭ときくらげ使ったおじやのご紹介です!
鮭の旨味やキャベツやパプリカの甘味が口いっぱい広がりわんちゃんも大満足間違いなしです!
また、体に気遣い腎臓の負担になりそうな塩分を控えております。
作り方も簡単ですのでぜひわんちゃんに食べさせてみてください♪
1食あたり:タンパク質:12.9g、リン:156mg、カリウム:299mg
1日分(3kgの成犬の場合)
- 材料
鮭210gパプリカ赤105g黄色パプリカ105gキャベツ210gきくらげ70g白米105g水500ml卵(1回分)25g
作り方
1 |
キャベツは細かくカットし、パプリカはそれぞれ小さな角切りにする。 注意すること パプリカは種とヘタをとってカットしましょう。 |
![]() |
2 |
乾燥きくらげは15g用意し、たっぷりの水で戻したら、食べやすいよう細かくカットする。 注意すること シニアのわんちゃんは若い子と比べて消化する力が落ちているので きくらげはかなり細かくしてあげた方がいいです。 うんちがもともと緩めな子は控えていただいた方がいいかもしれません |
![]() |
3 |
鮭は骨を取り除き、一口サイズにカットする。 アドバイス 骨抜きの鮭を使うと調理がしやすくなりますよ。 |
![]() |
4 |
鍋に水(500ml)を入れ、沸騰させたら一口サイズにカットした鮭を入れ、茹でる。 |
![]() |
5 |
鮭に火が通ったら【1】【2】を入れ、野菜に火が通るまで煮ていく。 |
![]() |
6 |
最後にごはんを入れ、水分をしっかりと吸わせる。 アドバイス 糖尿病を患っているわんちゃんは、 白米ではなく玄米や大麦を使いましょう |
![]() |
7 |
フライパンに卵を入れ、炒り卵を作ります。 |
![]() |
8 |
器に盛ったおじやの上に炒り卵を盛ったら完成 |
![]() |
9 |
タッパーに移していきます。 注意 炒り卵は、冷凍はできますが解凍した時に食感が変わってしまうので 食べさせる前に作ってあげることをおすすめします。 |
![]() |