ドクタープロは、日本の獣医師が監修・推奨しているドッグフードです。
「お店で見かけたことがあるけれど、本当に信頼できるの?」「愛犬とドッグフードとの相性は良いだろうか?」と不安に感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、ドクタープロを「原材料、成分、価格、安全性、利便性」の5つの項目で評価しています。また、解析結果だけでなく、ドクタープロの特徴や評判なども紹介しています。
ドクタープロの解析結果
総合評価:2.70点
(Dランク)
ただ、安全性がやや心配なチキンミール・ターキーミール・サーモンミール・鶏脂や、犬にやや刺激の強い塩が使われているため、原材料での減点が目立っているよ。
ぜひ、ドクタープロよりも総合得点が高いSランクのフードもチェックしよう!
ドクタープロは、日本の獣医師が監修・推奨しているドッグフードです。
解析のうえで「評価された点」と「懸念となった点」をまとめると、以下のようになります。
評価された点 | |
---|---|
● 価格が安い ● Amazon・楽天で購入できる ● 商品バリエーションが多数 ● 重さの種類が豊富 | |
懸念となった点 | |
● ミール類が複数使われている ● 鶏脂が使われている ● 塩が使われている ● 粗繊維がやや多め ● 定期購入がない ● お試しパックがない |
ドクタープロの原材料の得点は0.00点となりました。
危険な添加物はないものの、複数のミール類や鶏脂、塩など、安全性が少し心配な原材料が複数使われているため、大幅な減点となっています。
チキンミール・ターキーミール・ サーモンミールの減点について | |
---|---|
ミールには粗悪な原料が用いられている可能性があります。粗悪な原料とは、人間用には認められていないような、いわゆる4Dミートなどです。 このような原料が入っているドッグフードを食べ続けていると、犬の健康に悪影響を与えてしまう可能性があります。 | |
鶏脂の減点について | |
鶏脂は通常は廃棄されるような質の低い肉から作られていると考えられています。そんな鶏脂が添加されるのは、コストを下げたり、犬の食いつきを良くしたりするためです。 そして、鶏脂は腐敗しやすく、危険な酸化防止剤が使われている可能性もあります。 | |
塩の減点について | |
犬の塩分摂取量は人間の3割以下が目安です。塩分が多い食事を続けると、心臓や腎臓に負担がかかってしまいます。 そのため、犬は塩化ナトリウムなどで直接塩分をとるのではなく、原材料に含まれているナトリウムから塩分を摂取するのが望ましいとされています。 |
原材料の詳細は下記の通りです。
チキンミール・ブリューワーズライス・玄米・鶏脂・オートミール・トマト繊維・ターキーミール・天然フレーバー・サーモンミール・乾燥全卵・乾燥乳タンパク質・ビール酵母・塩・トルラ酵母・キャノーラオイル・クランベリー・パパイヤ抽出物・ユッカ抽出物・グルコサミン・コンドロイチン硫酸・ラクトフェリン・レシチン・ビタミン類(塩化コリン・ビタミンE・パントテン酸カルシウム・ビタミンA・ナイアシン・ビタミンB2・ビタミンB1・ビタミンB6・ビタミンD3・ビタミンK3・葉酸・ビオチン・ビタミンB12・耐熱性ビタミンC)・ミネラル類(リン酸二カルシウム・塩化カリウム・塩化カルシウム・酸化亜鉛・亜鉛蛋白化合物・硫酸第一鉄・酸化マンガン・硫酸銅・マンガン蛋白化合物・ヨウ素酸カルシウム・銅蛋白化合物・亜セレン酸ナトリウム・炭酸コバルト)・酸化防止剤(ローズマリー抽出物)
原材料からわかるとおり、ドクタープロはチキンミールがメイン食材になっています。
ドクタープロの成分の評価は4.00点となりました。
本サイトの基準に基づくと、粗繊維がやや多いため減点となっています。
粗タンパク質 | 27.0%以上 |
---|---|
粗脂肪 | 15.0%以上 |
粗繊維 | 5.0%以下 |
粗灰分 | 8.0%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
エネルギー | 367kcal/100g |
粗繊維の減点について | |
---|---|
当サイトでは、粗繊維が4.0%以上のドッグフードを「粗繊維が多め」と判断しています。ドクタープロは粗繊維が「5.0%以上」となっているため、減点となりました。粗繊維はお腹の調子を整える大事な栄養ですが、もう少し繊維の量が少なめであれば、お腹がゆるくなる危険性も低くなります。 |
ドクタープロの安全性の評価は5.00点となりました。
獣医師が監修に携わってるため、満点となっています。
ただし、製造工場の場所や詳しい安全基準は公開されていません。
ドクタープロの価格の評価は4.50点となりました。
ドクタープロの100gあたりの価格は約193円です。
相場が100gあたり250円前後とすると、比較的安い方になっているため高得点となっています。
ただし、さらに安い商品もあるため、やや減点となりました。
ドクタープロの利便性の評価は4.50点となりました。
Amazon・楽天で販売されているほか、重さや商品の種類が豊富ですが、お試しパックや定期購入がないためやや減点となっています。
ドクタープロの特徴
ドクタープロの特徴を表にまとめると、以下のようになります。
総合評価 | 2.70点 | ||
---|---|---|---|
Dランク: 価格は安いものの、原材料で安全性が心配な点がやや目立つ。 | |||
パッケージ | |||
ジッパー | なし | ||
価格 | |||
最安値 | Amazon Rakuten | ||
100g あたり | 約193円 | ||
対象 | 子犬〜成犬 | ||
メイン食材 | チキンミール | ||
穀物の使用 | 玄米 | ||
賞味期限 | パッケージに記載 | ||
原産国 | アメリカ | ||
カロリー | 367kcal/100g | ||
タイプ | ● ドライタイプ ● 大きさ・画像:非公開 | ||
販売元 | 株式会社ニチドウ | ||
公式サイト | ドクタープロ |
ドクタープロの特徴には、以下のようなものがあります。
①第一原材料が肉類
安いドッグフードの場合、第一原材料は穀物になっています。しかし、犬はもともと肉食の動物であり、現在でも肉食寄りの雑食動物です。
その点、ドクタープロの第一原材料は肉類になっているため、犬に適したドッグフードと言えます。
今回解析している「ドクタープロ チキン&ターキー オールステージ」の場合、メイン食材は鶏肉になっています。
②獣医推奨・監修
専門家が監修に携わっているため、栄養バランスなどにも安心できますね。
③豊富なラインナップ
メイン食材、犬種、体調などによって、さまざまなバリエーションがあるため、愛犬に適したドッグフードを見つけてあげることができます。
こんな犬・飼い主さんにおすすめ!
ドクタープロ(チキン&ターキー オールステージ)は、下記のような犬や飼い主さんにおすすめです。
こんなワンちゃんにおすすめ! | |
---|---|
● 子犬または成犬 ● 鶏肉の味が好き | |
こんな飼い主さんにおすすめ! | |
● できるだけ価格の安いドッグフードがいい ● 獣医師監修のフードが良い ● 危険な添加物が使われていないドッグフードがいい |
また、「チキン&ターキー オールステージ」はチキンミールがメイン食材になっているため、鶏肉の味わいが好きなワンちゃんにも向いているよ。
獣医師の監修があるドッグフードをお探しの方も、ドクタープロを選択肢に入れてみましょう。
また、着色料や保存料は使われていないため、添加物に気をつけたいという飼い主さんも、ドクタープロを選択肢の1つとして考えてみましょう。
ドクタープロの口コミ評判
ドクタープロ(チキン&ターキー オールステージ)の口コミを調べたところ、様々な意見が見つかりました。
口コミの収集には下記のサイトを参考にしました。
- Amazonのレビュー
- 楽天のレビュー
口コミをまとめると、以下のようになります。
良い口コミ | |
---|---|
● 食いつきが良い ● 毛並みが良くなった | |
悪い口コミ | |
● 吐いてしまった |
ここからは、ドクタープロの実際の口コミを紹介します。
良い口コミ評判
まず、ドクタープロには、以下のような良い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
食いつきが良い
最初からずっと愛犬に食べさせていますが喜んで食べています。
[出典:Amazon]
どのドックフードにも缶詰を混ぜなきゃ食べなかったうちの愛犬がこのドックフードは何も混ぜなくても食べます!美味しいんだと思います!リピ買いしてます。
[出典:Amazon]
商品については、毎回購入させてもらっていますが
いつも美味しそうに食べています。
本当にありがとうございます。
[出典:楽天]
毛並みが良くなった
我が家のわんこは、生まれた時から、これを食べていますが、売っている所は少なく、いつも頼んでいたネットショップも、在庫切れと言われ、探していたところ、こちらで発見しました。
毛並みも良く、食べっぷりもいいです。
[出典:楽天]
食いつきよし。毛艶も良くなり元気度もアップ。うんちは普通の有形便だけどやや柔らかめ。毎日するんと出てます。臭いけど元気な臭さで香ばしいです。
[出典:Amazon]
最初から与えていますが、体調も良く、周りの犬たちと比べると毛並みも綺麗になっています。
[出典:Amazon]
悪い口コミ評判
ドクタープロには、以下のような悪い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
吐いてしまった
生後6ヶ月の子のために購入。今まで某アカ・・・を与えていた時には吐き戻すことがなかったのですが、このフードに変えた途端吐き戻すようになりました。残念ですがカップ2杯使用後、与えることを断念しました。ちなみに犬種は雑種犬、体重10キロの子です。
[出典:Amazon]
ドクタープロの購入方法
ネイチャーズプロテクションは現在、おもにAmazonと楽天で販売されています。
公式通販 | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
800g | ー | ー | 税込1,540円 +送料450円 |
2.4kg | ー | 円 | 税込2,750円 +送料550円 |
6kg | ー | 税込5,984円 +送料670円 | |
送料 | ー | 無料 | 重さにより異なる |
※金額は2021年12月のものです。
よくある質問
ドクタープロのよくある質問への回答を紹介します。
ドクタープロの給与量について、詳細な表は公開されていません。
愛犬の体調を見ながら適量を与えましょう。なお、前まで食べていたドッグフードから切り替える場合は、1週間〜10日かけて、今まで食べさせていたフードのなかに少しずつドクタープロを混ぜ、徐々に慣れさせましょう。
いいえ。ドクタープロにはお試しパックがありません。
ドクタープロには、今回ご紹介したチキン&ターキー オールステージ」の他にも、以下のようなラインナップがあります。
商品名 | 特徴 |
---|---|
3フィッシュ 2ポテト | ● 全年齢対応 ● 3種類の魚(サーモン・キャットフィッシュ・ツナ)と2種類のポテト(ジャガイモ・サツマイモ)がメイン食材 |
高齢犬用 | ● 高齢犬・体重管理用 ● チキン、ターキー、サーモンミールがメイン食材 |
高齢犬・体重管理用 | ● 高齢犬・体重管理用 ● アレルゲンになりにくいラムミールがメイン食材 |
ダックスフード | ● ダックスが対象(全年齢) ● チキンとターキーがメイン食材 ● 善玉菌を配合 |
チワワフード | ● チワワが対象(全年齢) ● チキンとターキーがメイン食材 ● 消化吸収に配慮 |
トイプードル | ● トイプードルが対象(全年齢) ● チキンとターキーがメイン食材 ● 食物繊維(セルロース)を配合 |
デンタルケア | ● 全年齢対応 ● サーモンミールがメイン食材 ● 口臭、歯石の防止をサポート |
デンタルケア | ● 全年齢対応 ● ラム&オートミールがメイン食材 ● 口臭、歯石の防止をサポート |
オールステージ | ● 全年齢対応 ● ラム&オートミールがメイン食材 ● 皮膚や被毛の健康をサポート |
まとめ
以上、この記事では、ドクタープロの原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介しました。
ドッグフードが合うかどうかは、犬によって異なります。
ドッグフードを選ぶ時には、愛犬の食いつきや体調を見ながら、愛犬にぴったりのフードを探しましょう。
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。