ドッグフードの解析

【★4.45】ファインペッツドッグフードを徹底解析|口コミは?

「ファインペッツの広告をネットでよく見かけるけど、本当に良い商品なの?」
「ファインペッツの口コミが知りたい」

そんなお悩みをお持ちの飼い主さんも多いのではないでしょうか。

達人
達人
家族の一員である愛犬には、ぴったり合うドッグフードを食べさせたいと思うものなのだ。

そこで、この記事では、FINEPET’Sドッグフード(以下ファインペッツ)の原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどについて分析しました。

ファインペッツ
4.45

Aランク
当サイトに掲載しているドッグフードの評価は、あくまで運営者の判断に基づいたものであり、その品質を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

評価の詳細は、当サイトの評価基準をご覧ください。

ファインペッツの総合評価(★4.45)

当サイトでは、ファインペッツの総合評価を【4.45点】としました。つまり、「Aランク」のドッグフードです。

ファインペッツの総合評価
4.45点

注目ポイント

ヒューマングレード

鹿肉がメイン食材

消化吸収率が87%

原材料
5.00
成分
3.00
安全性
4.50
価格
4.50
利便性
5.00

 

全ランク一覧を見る

ファインペッツは、日本の企業である株式会社エヴリワンズによって開発・製造・販売されているドッグフードです。

ファインペッツはオランダの工場で製造し、メイン食材には鹿肉を使用しています。

人間が食べることのできるレベヒューマングレードであり、着色料や香料などの添加物は一切使用していません。

成犬はもちろん、子犬やシニア犬にも与えることができる全年齢対象の総合栄養食です。

価格※大粒の場合
■通常価格
4kg:6,476円(税込7,124円)
8kg:12,857円(税込14,143円)
16kg:22,857円(税込25,143円)
■定期配送
1〜9回目:210円OFF
10回目:10%OFF
20回目:20%OFF
50回目:50%OFF
100回目:100%OFF(無料)
■初回お試し用
4kg:3,000円(税込3,300円)
最安値 公式サイト
100gあたり83円〜179円
カロリー440kcal/100g
メイン食材鹿肉
原産国オランダ
対象全犬種・全年齢
賞味期限 開封後:3か月
粒の形

小粒:約5mm

大粒:約12mm

販売元株式会社エヴリワンズ
問い合わせ先 フリーダイヤル
0120-41-2039
(13:00-17:00、土日祝除く)
メールアドレス
hello@finepets.jp

ここからは、当サイトの評価基準である項目別に解説します。

ファインペッツの原材料:5.00点

当サイトでは、ファインペッツの原材料の評価を【5.00点】としました

ファインペッツの原材料は以下の通りです。(犬に良い食材は緑文字犬に悪い食材は赤文字で表記しています。)

原材料
鹿肉鶏肉オートミール大麦、全粒米、鶏脂、グリーンピース、ポテト、豆類繊維質、リンゴ、サーモン鶏レバーサーモンオイル(オメガ3・オメガ6)、チコリ抽出物、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、フラックスシード、ビール酵母、全卵粉、昆布、パセリ、ローズマリー、セイヨウイラクサ、カモマイル、セージ、タイム、コリアンダー、セイヨウタンポポ、甘草、ユッカシジゲラ抽出

原材料から判断すると、ファインペッツに含まれる犬に良い食材は以下の通りです。

鹿肉
鹿肉低カロリーで高タンパクであり、鉄分が豊富なのが特徴です
また、がんの予防や肥満の防止に効果があるオメガ6脂肪酸も含まれています。
そのため、肥満気味の成犬やシニア犬には特におすすめです。
鶏肉
鶏肉消化吸収が良い上質なタンパク源で、鉄分やビタミンも豊富です
高タンパク・低脂質を理想とする犬にはぴったりの原材料と言えます。
オートミール
オートミールとは、オーツ麦を食べやすいように加工したものです。
穀物ではありますが、アレルゲンになりやすいグルテンはほとんど含まれておらず、優れた炭水化物源です
他の栄養価も高い食材であり、食物繊維による整腸作用などが期待できます。
大麦
大麦豊富な栄養分が含まれているため、肉類だけでは摂取が難しい栄養分を補うために使われていることが多いです。
ポテト
ポテトはじゃがいものことです。
じゃがいもは、犬にとって消化しやすい炭水化物源です
また、善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。
サーモン
サーモン高たんぱく低カロリーの食材です
ビタミンが豊富に含まれています。
また、アスタキサンチンも含まれており、これは強い抗酸化作用を持っているため、ワンちゃんの健康を保ってくれます。
鶏レバー
鶏レバーは、ビタミンや一部のミネラルが豊富に含まれています
また、質の良いタンパク質が含まれているため、肝細胞を再生する効果があります。
サーモンオイル
サーモンオイルは、ドッグフードに用いられている中では上質なオイルのひとつです
オメガ3脂肪酸であるDHAやEPA、αリノレン酸が含まれています。
フラクトオリゴ糖
フラクトオリゴ糖は、オリゴ糖の種類のひとつです
フラクトオリゴ糖は、ミネラルの吸収を助け、骨密度の低下を防ぐ働きがあります。
ビール酵母
ビール酵母とは、ビール作りの過程で使われる酵母菌の一種です
アミノ酸・ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいます。
弱った胃腸の働きを促し、不足しがちな栄養素の補給に役立ちます。

ファインペッツに含まれる鶏脂とは、鶏の脂肪分のことです。

一般的に、鶏脂は質が悪い動物の肉から抽出されますが、ファインペッツは「『人間が食べることができるレベル』の原材料のみを使用」と明記しているため、原材料として問題ないと判断しました

また、公式サイトでは下記の原材料の目的を明記しています。

原材料目的
オートミール ビタミン補給
脂質代謝補助
神経細胞
筋肉、心臓の働きの正常化
消化液分泌促進
成長促進
タイムストレス緩和
ローズマリー 抗菌
胆汁の分泌促進
腸内ガスの排除
利尿
抗酸化作用
ストレス除去

ちなみに、ファインペッツは「品質管理に問題がある」という観点から、中国産の原材料は一切使用していません。

達人
達人
ファインペッツのメイン食材は、犬にとってアレルギー性が低い鹿肉なのだ!鉄分が豊富なので貧血のわんちゃんに特におすすめなのだ。

さらに、全ての原材料が、人間が食べることができるヒューマングレードなのだ!

ファインペッツの成分:3.00点

当サイトでは、ファインペッツの成分の評価を【3.00点】としました

ファインペッツの成分は以下の通りです。(ファインペッツの対象である「全年齢」の犬にとって、良い成分値は緑文字悪い成分値は赤文字で表記しています。)

成分
粗タンパク質27.1%カルシウム1.91%
粗脂肪分16%リン分1.24%
粗繊維質4.5%水分8%
灰分8.2%エネルギー440kcal

その他の成分として、以下の成分を公開しています。

ナトリウム2.07gスレオニン9.47g
マグネシウム1.15gトリプトファン2.62g
カリウム5.37gαリノレン酸29.08g
リシン14.95gアラキドン酸n-60.32g
メチオニン5.45gEPA1.22g
システイン2.93gDHA1.3g

成分表から判断すると、全体的にバランスが良く、対象年齢である全年齢の犬に適切な成分が含まれています。

ただし、粗脂肪分は、当サイトで多すぎに当てはまる16%ちょうどの数値でした。脂肪を摂りすぎると、肥満になりやすくなったり、高脂血症や膵炎(すいえん)になったりすることがあります。

また、粗繊維質も、当サイトの基準値である4.0%を0.5%超えていました。繊維を摂りすぎると、便秘や下痢や悪化することがあります。

達人
達人
粗脂肪分と粗繊維質は当サイトの基準値をわずかに超えているものの、その他の成分はクリアしているのだ。

どちらも大幅に超えているわけではなく、粗タンパク質や灰分は適量なので栄養過多や栄養不足になることはないと言えるのだ!

ファインペッツの安全性:4.50点

当サイトでは、ファインペッツの安全性の評価を【4.50点】としました

ファインペッツは、オランダの工場で生産された後、第三者を介さずに消費者の元に届けられます。

また、ファインペッツは食品中の放射線物質が検査できる簡易検査を2011年から毎日実施しており、異常な数値が検出されたことは一度もありません。

株式会社エヴリワンズ

ファインペッツは、日本の企業である株式会社エヴリワンズによって開発・製造・販売されています

株式会社エヴリワンズの会社概要は以下の通りです。

会社名 株式会社エヴリワンズ
設立 1994年
代表者 皆川 次人
所在地 東京都渋谷区幡ヶ谷3-48-5

株式会社エヴリワンズは1994年から約20年間、TLCドッグフードジャパン有限会社として、カナダの企業であるTLCペットフード社製品の輸入販売を行っていました。

2013年10月から、社名を株式会社エヴリワンズに改め、TLCペットフード社のサポートによって新しいブランドである「FINEPET’S(ファインペッツ=健康的なペット)」の販売を開始しました。

達人
達人
ファインペッツはオランダの工場で製造し、輸入販売されている商品なのだ。

前身となったカナダの企業・TLCペットフード社のサポートのもと、新たに生まれたブランドがファインペッツなのだ!

ファインペッツの価格:4.50点

当サイトでは、ファインペッツの価格の評価を【4.50点】としました

ファインペッツは、通常価格が4kgで税込7,124円のため、100gあたり178円です。


小粒の場合

大粒の場合
初回限定1.5kg:1,000円
(税込1,100円)
4kg:3,000円
(税込3,300円)
1.5kg3,142円
(税込3,457円)
販売終了
4kg
6,476円(税込7,124円)
8kg
12,857円(税込14,143円)
16kg
22,857円(税込25,143円)

ドッグフードの相場を100gあたり250円〜300円だとすると、相場よりも安価のフードだと言えるでしょう。

ファインペッツの給与量

ファインペッツの給与量は以下の通りです。

公式サイトでは、犬の体重を入力することでファインペッツの給与量を計算することができます。

例えば、下記の画像では10kgと入力した場合の給与量が表示されています。

達人
達人
ファインペッツは定期コースで購入すると22%OFFになるのだ!

初回のみでキャンセルもできるので、まずは愛犬の食いつきを試してみるのがおすすめなのだ。

ファインペッツの利便性:5.00点

当サイトでは、ファインペッツの利便性の評価を【5.00点】としました

まず、ファインペッツには小粒と大粒の2種類があるため、小型犬から大型犬まで全ての犬に合った大きさを見つけやすいと言えます。

また、定期購入できるほか、内容量も種類があり、内容量が増えるほど割安になっています。

ちなみに、未開封かつ商品が到着してから8日以内に連絡すれば、返品することも可能です。

  • 往復分の送料や返金の振込手数料などは消費者が負担
  • 代引引換だった場合は代引手数料も負担

また、ファインペッツは公式サイトのみの販売となっているため、Amazonや楽天からは購入できません

達人
達人
ファインペッツは公式サイトでしか購入できないものの、定期便で購入すれば、毎月買いに行かなくても自宅に届くので便利なのだ!

ファインペッツの公式サイトを見る

ファインペッツの特徴

ファインペッツには以下のような特徴があります。

  1. ヒューマングレード
  2. 鹿肉がメイン食材
  3. 消化吸収率が87%

それぞれ詳しく解説します。

特徴①ヒューマングレード

ファインペッツは、「人間が食べることができるレベル」の原材料のみを使用しています。つまり、ヒューマングレードです。

アレルギー性の低い鹿肉や鶏肉を中心とし、肉類の副産物は一切使用していないため、高品質だと言えます。

また、着色料や香料などの添加物も一切使用していません。

特徴②鹿肉がメイン食材

ファインペッツのメイン食材は鹿肉です

鹿肉は、犬にとってアレルゲンになりにくいタンパク質です。

鹿肉は供給が安定していないため価格が高くなりやすいですが、ファインペッツはコストを削減することで、100gあたり178円の低価格を実現しています。

特徴③消化吸収率が87%

ファインペッツの消化吸収率は87%です

消化吸収率とは、摂取した栄養素の中から吸収されるものの割合を指します。

ファインペッツは消化吸収率が高いため、少ない量でも十分な栄養素を摂ることができます。

達人
達人
ネルソンズならではの特徴があるのだ!

ファインペッツの公式サイトを見る

ファインペッツの口コミ

ファインペッツの口コミを調べたところ、様々な意見が見つかりました。

口コミの収集は、以下のSNSを参考にしました。

  • Twitter
  • Instagram

ファインペッツの良い口コミと悪い口コミを、それぞれ見ていきましょう。

当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想であり、効果には個体差があります。

ファインペッツの良い口コミ

まず、ファインペッツには、以下のような良い口コミがあります。

良い口コミ
  • 食いつきが良い
  • 便の調子が良くなった

実際の口コミを見てみましょう。

ファインペッツの悪い口コミ

次に、ファインペッツには、以下のような悪い口コミがあります。

悪い口コミ
  • 食いつきが悪い
  • 便の調子が悪くなった

実際の口コミを見てみましょう。

ファインペッツの口コミまとめ

ここまで、ファインペッツの良い口コミと悪い口コミをご紹介しました。

口コミ調査から、次のようなことがわかります。

ファインペッツの口コミ
  • 食いつきが良いという意見、良くないという意見の両方あり
  • 便の調子が良くなることがある
  • 便の調子が悪くなることがある

まず、ファインペッツの食いつきは、犬によって食いつきが良い場合と良くない場合があることがわかりました。

また、ファインペッツに切り替えたことで、「便の調子が良くなった」という口コミと、「便の調子が悪くなった」という口コミの両方が見られました。

達人
達人
口コミには個体差があるので、ひとつの参考にしてほしいのだ。

ファインペッツの公式サイトを見る

ファインペッツのメリット・デメリット

ここからは、愛犬にファインペッツを与えることのメリットとデメリットをご紹介します。

ファインペッツのメリット

まず、ファインペッツには、以下のようなメリットがあります。

ファインペッツのメリット
  • 少ない量で栄養を吸収できる
  • 小粒と大粒の2種類がある

まず、ファインペッツは消化吸収効率が高いため、少ない量で十分な栄養を吸収できます。

また、ファインペッツには小粒と大粒の2種類があるため、小型犬から大型犬まで全ての犬に合った大きさを見つけやすいと言えます。

小型犬でも大粒を食べることはできますが、喉に詰まらせる心配がある場合は小粒を選ぶと良いでしょう。

ファインペッツのデメリット

次に、ファインペッツには、以下のようなデメリットがあります。

ファインペッツのデメリット
  • 味の種類が1種類しかない
  • 実店舗で購入できない

まず、ファインペッツには味の種類がひとつしかないため、犬が味に飽きてしまうと食べなくなることがあります。

また、ファインペッツは実店舗で販売しておらず、公式サイトでしか購入できません。

そのため、実際に手に取って商品を確認できなかったり、個人情報の入力等の手間がかかったりします。

達人
達人
愛犬のアレルギーの有無や希望する購入方法によって、ファインペッツが合うかどうかは異なるのだ!

ファインペッツの公式サイトを見る

ファインペッツはこんな犬と飼い主さんにおすすめ

ファインペッツのメリットとデメリットを踏まえると、ファインペッツは、次のような犬と飼い主さんにおすすめです。

こんなワンちゃんにおすすめ!
穀物アレルギーがある
牛肉アレルギーがある
口が小さい
口が大きい
こんな飼い主さんにおすすめ!
少量でも栄養豊富なフードを与えたい
中国産の原材料を与えたくない
添加物を与えたくない
毎月購入する手間を省きたい

まず、ファインペッツはヒューマングレードの原材料を使用し、着色料や香料などの添加物は不使用のため、栄養が豊富なドッグフードだと言えます

また、小粒と大粒があるため、口が大きめのワンちゃんと小さめのワンちゃんで使い分けることがおすすめです。

そして、定期購入することでどんどんお得になる仕組みがあるため、定期購入したいという飼い主さんにおすすめです。

達人
達人
愛犬だけではなく、ファインペッツは飼い主さんにとっても良心的なフードであることがわかったのだ!

ファインペッツの公式サイトを見る

ファインペッツの最安値

ファインペッツの最安値は以下の通りです。

公式サイト

Amazon

楽天市場

初回限定1,000円
(税込1,100円)
通常価格6,476円
(税込7,124円)
定期購入0円〜6,286円
(税込6,914円)
送料 0円〜税抜1,200円※10円0円

※1:送料は3kg以上で無料です。有料の場合、地域によって異なります。
※金額は2021年4月15日時点のものです。

ファインペッツは公式サイトでしか購入できないため、Amazonや楽天では購入できません

単品でも購入できるほか、定期購入することで最大100%OFF(つまり無料)になることもあります。

送料は、3kg以上購入することで無料になります。

ちなみに、送料がかかる場合、以下のように地域によって異なります。

送料(税抜)地域
500円 東京都
600円 宮城県、山形県、福島県
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、千葉県
山梨県、長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県
三重県
700円 青森県、岩手県、秋田県
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
900円 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
1,000円 徳島県、香川県、愛媛県、高知県
1,100円 北海道
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
1,200円 沖縄県

初回限定のお試しパックがある

ファインペッツには小粒と大粒の2種類がありますが、どちらも初回限定でお試しパックを購入できます


小粒の場合

大粒の場合
通常価格 1.5kg:3,142円
(税込3,457円)
4kg:6,476円
(税込7,124円)
初回限定 1.5kg:1,000円
(税込1,100円)
4kg:3,000円
(税込3,300円)

お試しパックの内容量は、小粒の場合は1.5kg、大粒の場合4kgで通常購入した時と同じです。

お試しパックは、小粒でも大粒でも、1つの住所で1個限り購入できます。

つまり、同じ住所で、小粒と大粒を1個ずつ購入することもできます。

公式サイトから定期購入できる

ファインペッツは単品購入もできますが、定期購入することでお得になる「オートシッププログラム」があります。そのため、継続して購入するなら定期購入したほうがお得です。

「オートシッププログラム」とは、定期購入の回数に応じて、割引も上がる仕組みです。

例えば、1〜9回目は全て210円OFF、10回目には10%OFFになります。詳細は以下の通りです。

購入回数割引内容
1〜9回目210円OFF
10回目10%OFF
11〜19回目10%OFF
20回目20%OFF
21〜29回目10%OFF
30回目30%OFF
31〜39回目10%OFF
(中略)
50回目50%OFF
(中略)
100回目100%OFF(無料)
101〜109回目10%OFF
100回目以降、10回ごと100%OFF(無料)

「オートシッププログラム」は定期購入の回数のみをカウントするため、単品での購入はカウントされません。

達人
達人
どんどん割引になる嬉しい仕組みなのだ!

ファインペッツの公式サイトを見る

ファインペッツと比較!当サイトのランキング上位3選

ここまで、ファインペッツの特徴や口コミや特徴、メリット・デメリットなどについて解説しました。

ファインペッツは、当サイトで解析した160種類以上のドッグフードのうち、第9位となった優秀なフードです。

「ファインペッツよりもさらに総合得点が高いドッグフードも比較検討したいな」と思った方のために、ここでは、上位1〜3位のドッグフードをご紹介します。

①モグワン

総合評価:4.80点

注目ポイント

ヒューマングレード

高タンパクでグレインフリー

レシピがシンプル

原材料
5.00
成分
4.50
安全性
5.00
価格
4.00
利便性
5.00

 

モグワンは原材料に50%もの肉類を使用しており、しかもヒューマングレードでグレインフリーになっています。また、合成ミネラルや合成ビタミン以外の添加物は使用されておらず、成分についてもタンパク質が多く、完璧です。

また、工場の情報がわかっていることなど安全性も高くなっており、定期購入や初回割引もあるので利便性も高くなっています。その上、これだけの品質でありながら値段は100gあたり193円〜242円の低価格です。

モグワンは日本で販売されている中では1番優れたドッグフードと言っても過言ではないでしょう。

価格■通常価格
1.8kg:3,960円(税込4,356円)
■定期コース
1個:3,564円(税込3,920円)
→10%OFF
2個以上:3,366円(税込3,702円)
→15%OFF
6個以上:3,168円(税込3,484円)
→20%OFF
最安値 公式サイト
100gあたり193円〜242円
メイン食材チキン生肉
対応年齢全年齢対応
賞味期限未開封:18か月
開封後:3か月
原産国イギリスカロリー363kcal
/100g
目的タイプドライフード
粒の形
直径8~12mm程度
販売元株式会社レティシアン

モグワンの
公式ページはこちら

②ネルソンズ

総合評価:4.75点

注目ポイント

大きめの粒で噛みやすい

2種類のオリゴ糖を配合

体にやさしいグレインフリー

原材料
5.00
成分
5.00
安全性
4.50
価格
4.50
利便性
4.00

 

ネルソンズは、日本の企業である株式会社レティシアンによって販売されているドッグフードです。

メイン食材はチキンであり、チキン生肉を22%使用しています。

また、穀物を使用しないグレインフリーであり、香料や着色料は一切使用していません。

成犬はもちろん、子犬やシニア犬にも与えることができる全年齢対応のドッグフードです。

価格■通常価格
5kg:7,800円(税込8,580円)
■定期コース
1個:6,630円(税込7,293円)
→15%OFF
2個:6,630円(税込7,293円)
→15%OFF
3個以上:6,240円(税込6,864円)
→20%OFF
最安値 公式サイト
100gあたり138円〜172円
メイン食材チキン
対応年齢全犬種・全年齢
※特に中型犬・大型犬
賞味期限未開封:18か月
開封後:3か月
原産国イギリスカロリー363kcal
/100g
目的タイプドライフード
粒の形

1辺が1cm程度の三角形

販売元株式会社レティシアン

ネルソンズの
公式ページはこちら

③ピッコロ

総合評価:4.75点

注目ポイント

低カロリー・低脂質

チキンとサーモンが約70%

ヒューマングレード

原材料
5.00
成分
5.00
安全性
5.00
価格
3.50
利便性
4.00

 

ピッコロは、イギリスの企業であるSymply(シンプリー)が開発・製造し、日本の企業である株式会社レティシアンによって輸入販売されているドッグフードです。

ピッコロの原材料の約70%は、犬にとって上質なタンパク質であるチキンとサーモンを使用しています。

穀物を使用しないグレインフリーであり、着色料や香料は一切使用していません。

7歳以上のシニア犬に与えることを対象としたドッグフードです。

価格■通常価格
1.5kg:3,960円(税込4,356円)
■定期コース
1個:3,564円(税込3,920円)
→10%OFF
2個以上:3,366円(税込3,702円)
→15%OFF
6個以上:3,168円(税込3,484円)
→20%OFF
最安値 公式サイト
100gあたり232円〜290円
メイン食材チキン生肉
対応年齢全犬種・シニア犬(7歳)~
賞味期限未開封(常温):18か月
原産国イギリスカロリー約355kcal
/100g
目的タイプドライフード
粒の形
直径10mm程度
販売元株式会社レティシアン

ピッコロの
公式ページはこちら

ファインペッツのよくある質問

ファインペッツのよくある質問への回答を紹介します。

ファインペッツの粒の大きさは?

ファインペッツの粒の大きさは、小粒が直径約5mm、大粒が直径約12mmです。

ファインペッツのお試しパックはあるの?

はい。ファインペッツは、初回限定でお試しパックを購入できます。

お試しパックは、小粒の場合1.5kgで税込1,100円、大粒の場合4kgで税込3,300円です。

お試しパックは1つの住所で1個限り購入できます。

ただし、お試しパックであっても、3kg以下の場合は送料がかかります。

ファインペッツはなぜ実店舗で売っていないの?

2021年7月現在、ファインペッツはペットショップなどの実店舗では販売していません。

なぜなら、実店舗で販売すると、どうしてもコストや消費者の手元に届くまでの日数がかかってしまい、価格を上げる必要があるからです。

つまり、価格を割高にしないために、通信販売のみで販売しています。

また、通信販売のみにすれば、在庫を全て自社の倉庫で管理することができるため、長い間倉庫に放置されてしまうこともなくなります。

ファインペッツを子犬に与えても大丈夫?

はい。ファインペッツは全年齢対象のため、子犬に与えても大丈夫です。

ファインペッツを与えると太るの?

ファインペッツは増量や減量が目的のフードではなく、効果には個体差があるため、一概に断言はできません。

ただし、ファインペッツは他のドッグフードより消化率が高くなっており、かさましなどを行っていないため栄養が凝縮されています。

そのため、通常のドッグフードよりも少ない量で必要な栄養を摂取することができます。

つまり、他のフードと同じ与え方だと栄養過多になり、肥満になる可能性があります。

ファインペッツの給与料を参考にし、体重が増えたら与える量を減らしましょう。

フードの量を減らすとストレスにならないの?

ファインペッツは栄養が凝縮されているため、他のフードよりも給与量が少なくなります。

これによって、食べるのが好きな犬の場合、食べられる量が少なくなり、ストレスを感じる可能性があります。

そのため、他のフードからファインペッツに切り替える時はゆっくり時間をかけるようにしましょう。

また、愛犬が量が少ないことに不満を感じている場合には、茹でたキャベツなどをトッピングすると量が多く見えて、満足することもあります。

ファインペッツに切り替える時は?

ファインペッツに限らず、新しいドッグフードに切り替える時は、突然、食器いっぱいに新しいフードを載せてはいけません

1週間〜10日程度かけて、従来のフードよりも新しいフードの配分を多くしていきます。

少しずつ新しいフードの配分を多くすることで、犬にストレスを与えずに新しいフードを慣れさせることができます。

ファインペッツの公式サイトを見る

ファインペッツを食べない時は?

愛犬がファインペッツを食べない時は、鹿肉がメインのフードが嫌いな可能性があります

なぜなら、ファインペッツはメイン食材として鹿肉を多く含んでいるからです。

そのため、他のフードに変える場合も、鹿肉がメインのフードは避けたほうが良いでしょう。

また、ファインペッツに限らず、犬がドッグフードを食べない時は、以下のような生理現象の場合があります。

病気
フードを食べずに水だけ飲んだり、体が震えていたりしたら病気の可能性があるため動物病院に連れて行きましょう。
年齢
子犬から成犬に変わる成長期が終わると食事量が減るのが一般的です。シニア犬も食欲が落ちることがあります。
季節
夏は食欲が落ちると考えられやすいですが、冬に食欲が増えることが一般的です。
生理
メスは生理になると食欲が落ち、近くにいるオスも興奮で食欲が落ちることがあります。

体調チェックをして、異常があった場合はすぐに動物病院に連れていきましょう。

上記に当てはまらない場合は、以下のような原因が挙げられます。

わがまま
おやつでお腹いっぱいのためにフードを食べなかったり、同じフードを食べ続けたために飽きたりすることがあります。
ストレス
スキンシップ不足や引っ越しなどで環境の変化があるとストレスで食欲が落ちやすくなります。
新しいフードに慣れていない
初めて食べるフードは警戒して食いつきが悪くなることがあります。
フードの品質が悪い
品質が悪いフードは匂いも悪いため、食いつきが悪くなることがあります。
誤飲誤食してしまった
誤飲誤食すると胃や腸に詰まってしまったり、体調が悪くなって食欲が落ちたりします。
少食や繊細である
個体差はありますが、極端に小食であったり、食事に興味がなかったりする犬もいます。

家ですぐに実行できる対処法は、以下のようなものがあります。

フードを工夫する
フードをふやかす、砕くなどして形状を変えたり、トッピングを加えたりするのも良いでしょう。
与え方を工夫する
食事の時間以外はお皿を下げたり、お皿そのものを変えたりしましょう。食べたら褒めることも大切です。
運動量を増やす
散歩やおもちゃで遊ぶなど、適度な運動をして自然にお腹が空くようにしましょう。
あえて無関心を貫く
フードを食べなければ構ってもらえると思わせないために、無関心でいることも大切です。
愛犬がドッグフードを食べない!考えられる原因と家でもできる対処法愛犬がドッグフードを食べない時に考えられる原因や、家でもできる対処法について詳しく解説します。...

ファインペッツの公式サイトを見る

ファインペッツのまとめ

以上、この記事では、ファインペッツのドッグフードの原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介しました。

達人
達人
ファインペッツは公式サイトでしか購入できないなどのデメリットはあるものの、ヒューマングレードの原材料を使用しており、少ない量でも栄養が摂れることがわかったのだ!

全ての犬に合うドッグフードはありません。

ドッグフードを選ぶ時には、愛犬の食いつきや体調を見ながら、愛犬にぴったりのフードを探しましょう。

ファインペッツの公式サイトを見る

フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ