軟便の老犬におすすめのドッグフード7選!安全で人気なフードを紹介

軟便の老犬におすすめのドッグフード7選!安全で人気なフードを紹介「愛犬のうんちがやわらかいけどドッグフードが合っていない?」
「犬のお腹に良いドッグフードはある?」

愛犬が軟便の場合はドッグフードが合っていないのかと心配になりますよね。

老犬が軟便になる原因は多岐にわたります。

老犬の軟便にはドッグフードが原因の1つになっている可能性があります。

とはいえ、ドッグフードの種類は多くてどれを選べばいいのか迷われる人は多いはずです。

今回は、軟便の老犬におすすめのドッグフードや選び方などについてご紹介します。

この記事でわかること
  • 軟便の老犬におすすめのドッグフード7選
  • 軟便の老犬におすすめのドッグフードの選び方
  • 軟便の老犬におすすめのドッグフードに関するよくある質問
愛犬の軟便でお悩みの飼い主さんは、ぜひ参考にしてください。

軟便の老犬におすすめのドッグフード7選!

軟便の老犬におすすめのドッグフードは以下のとおりです。

軟便の老犬におすすめのドッグフード7選!
  • OBREMO(オブレモ)
  • アランズナチュラルドッグフード ラム
  • カナガンドッグフードチキン
  • モグワンドッグフード
  • エッセンシャルドッグフード
  • シニアのためのこのこのごはん
  • ブリスミックス 犬用 ラム 小粒

OBREMO(オブレモ)

OBREMO(オブレモ)OBREMO(オブレモ)は、軟便を持つ老犬におすすめのドッグフードです。

フードの主原料には、動物性タンパク質の食材が使用されています。

フードの種類は以下の4種類から選べます。

  • 「鶏肉」
  • 「馬肉」
  • 「まぐろ&たら」
  • 「いわし&たら」

OBREMO(オブレモ)には腸内環境を整える効果が期待できる乳酸菌が含まれています。

犬の腸内環境を整えることは、犬の軟便予防にもつながります。

また、安全性にも配慮しており、人間用の衛生管理基準を満たした日本の工場で生産されています。

合成添加物を避けて作られており、アレルゲンとなりやすい食材は使用されておりません。

さらに、脂質も抑えられているため、体重管理が必要なシニア犬にもぴったり。

定期購入での割引もあります。
価格(税込) 【通常】4,830円
【定期】3,140円
定期コースで35%OFF
内容量 800g
対象 全犬種・成犬~シニア犬
主原料 鶏肉、大麦、玄米
原産国 日本

アランズナチュラルドッグフード ラム

アランズナチュラルドッグフードアランズナチュラルドッグフード ラムは、ラム肉を主原料としたフードです。

原材料がシンプルで9種類しか使用されていないことが特徴。

大豆やとうもろこし、乳製品、穀物などのアレルゲンとなりやすい食材が含まれておりません。

合成添加物や香料、着色料は不使用のドッグフードです。

栄養バランスも考慮されて作られています。

繊維質が豊富なため、下痢や軟便の改善に効果が期待できます。

定期購入を利用すれば、通常価格よりも安く購入できます。
価格(税込) 【通常】5,038円
【定期初回】2,519円
【定期】4,030〜4,534円
定期コースで最大20%OFF
内容量 2kg
対象 全犬種・全年齢
主原料 生ラム肉、乾燥ラム肉
原産国 イギリス
\定期コースで買えば最大20%OFF/

カナガンドッグフードチキン

カナガンカナガンドッグフードチキンは、動物性原材料が豊富に使用されています。

原材料の半分以上がチキンでできています。

良質な動物性タンパク質が豊富に含まれており、栄養価が高いです。

また、カナガンは穀物を使用せず、消化に優しいジャガイモやサツマイモを含んでいます。

消化を助けるプレバイオティクスも配合されているため、健康的な腸内環境をサポートします。

イギリスの厳しい品質基準に基づいて製造されており、合成添加物や人工保存料は使用されていません。

関節や皮膚などをサポートする成分も含まれているフードです。
価格(税込) 【通常】5,038円
【定期初回】2,519円
【定期】4,030〜4,534円
定期コースで最大20%OFF
内容量 2kg
対象 全犬種・全年齢
主原料 チキン生肉、乾燥チキン
原産国 イギリス
\初回購入時半額キャンペーン実施中 /

モグワンドッグフード

モグワン ドッグフード キャプチャモグワンはチキンとサーモンが主原料のドッグフードです。

また、穀物は使用せずに、消化しやすいサツマイモやカボチャ、エンドウ豆などが炭水化物源として使用されています。

全年齢に対応しており、シニア犬にも与えられるドッグフードです。

動物性原材料がふんだんに使用されており、タンパク質が豊富。

日本で飼育される犬向けに作られており、脂質の量は控えめです。

グルコサミンとコンドロイチンなどが配合されており、シニア犬の関節の健康をサポートします。

定期コースで通常価格よりも安く購入できます。
価格(税込) 【通常】5,038円
定期初回】2,519円
【定期】4,030〜4,534円
定期コースで最大20%OFF
内容量 1.8kg
対象 全犬種・全年齢
主原料 チキン&サーモン
原産国 イギリス
\初回購入者限定半額キャンペーン実施中/

エッセンシャルドッグフード

エッセンシャルドッグフードエッセンシャルドッグフードは、お魚がふんだんに使用されています。

サーモン、トラウト、ニシンなどの魚介類が主原料です。

お魚は犬にとって消化の良い食材とされています。

また、エッセンシャルドッグフードには腸内環境の改善に効果が期待できる成分が含まれています。

穀物不使用グレインフリーであり、人工添加物や不必要な化学物質は含まれていません。

犬のアレルギーにも配慮されたドッグフードです。

消化が良いお魚が豊富に含まれているドッグフードです。
価格(税込) 【通常】5,038円
【定期】4,030〜4,534円
定期コースで最大15%OFF
内容量 1.8kg
対象 全犬種・1歳以上
主原料 生サーモン、生トラウト、乾燥ニシン
原産国 イギリス
\定期コースで買えば最大20%OFF/

シニアのためのこのこのごはん

シニアのためのこのこのごはんシニアのためのこのこのごはんは、シニア犬向けに作られたフードです。

消化が良いとされる鶏肉やレバー、まぐろなどが使用されています。

また、脂質、リン、ナトリウムなどの配合量が抑えられたフード。

シニア犬の健康をサポートし、脂質やカロリーも控えめに設計されています。

腸内環境の改善に効果が期待できる乳酸菌も配合です。

シニア犬の軟便や下痢などの改善につながる可能性があります。

ヒューマングレードの原材料が使用されており、合成添加物は不使用なので、安全性が高く安心して与えることができます。
価格(税込) 4,125円
内容量 1kg
対象 全犬種・シニア犬向け
主原料 鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米、大麦
原産国 日本

ブリスミックス 犬用 ラム 小粒

ブリスミックス 犬用 ラム 小粒ブリスミックスは、口内と腸内などのケアができるドッグフードです。

犬の口内環境を整える効果が期待できるK12(口腔内善玉菌)が含まれています。

また、乳酸菌も含まれているため、腸内環境の改善に効果が期待できます。

軟便に悩む老犬にもおすすめのドッグフードです。

粒のサイズは小粒で、食欲が落ちてきた老犬でも食べやすいです。

主原料には新鮮なフレッシュラムが使用されています。

人工保存料や着色料などは不使用のドッグフードです。
価格(税込) 2,530円
内容量 1kg
対象 全犬種・全年齢
主原料 フレッシュラム、ドライラム、玄米
原産国 オランダ

軟便の老犬におすすめのドッグフードの選び方

軟便の老犬におすすめのドッグフードの選び方についてご紹介します。

選び方のポイント
  • 消化の良い食材が使用されているフードを選ぶ
  • 腸内環境を整える成分が含まれているフードを選ぶ
  • 高脂質のドッグフードは避けて選ぶ

消化の良い食材が使用されているフードを選ぶ

老犬になると消化器官の働きが衰えてくるとされています。

消化器官の働きが衰えてきた老犬には、消化しやすい食材が多く含まれているフードがおすすめです。

消化の良い食材には以下のようなものがあります。

  • 良質な動物性タンパク質の食材
  • サツマイモやポテトのような消化の良い炭水化物

動物性タンパク質は犬が消化しやすいとされています。

原材料を確認し、主原料が動物性タンパク質のドッグフードを選ぶことを推奨します。

また、ドッグフードに使用される炭水化物源の食材には消化されやすいものが含まれているかを確認しましょう。

サツマイモやポテトなどが消化性の高い食材とされています。

一方で、小麦やトウモロコシなどは犬が消化しにくいとされている食材です。

原材料を確認して、犬が消化しやすい食材が使用されているか確認しましょう。

腸内環境を整える成分が含まれているフードを選ぶ

老犬の軟便予防には、腸内環境を整える成分が含まれているフードがおすすめです。

犬の腸内の悪玉菌が増えることで、下痢や軟便になりやすいとされています。

腸内環境の改善に効果が期待できる以下のような成分が含まれるドッグフードを選びましょう。

  • 乳酸菌
  • オリゴ糖
  • ビール酵母
  • 食物繊維

善玉菌を増やす効果が期待できる成分が含まれているドッグフードが良いです。

腸内の善玉菌を増やすことで、悪玉菌の増殖を抑える効果が期待できます。

高脂質のドッグフードは避けて選ぶ

老犬に与えるドッグフードを選ぶ時には、高脂質のフードは避けるようにしましょう。

高脂質なドッグフードは、犬の胃腸に負担をかける場合があります。

また、犬が脂質を摂り過ぎると、下痢や軟便になる可能性があります。

ドッグフードの成分値の脂質を確認して選ぶようにしましょう。

軟便の老犬におすすめのドッグフードに関するよくある質問

軟便の老犬におすすめのドッグフードに関するよくある質問についてご紹介します。

よくある質問
  • 軟便の老犬にどのようなタイプのフードを選べばよいですか?
  • 高齢犬の軟便が改善しない場合はどのような対応をすべきですか?
  • ドッグフードの切り替えを考えていますが、どのように進めれば良いですか?

軟便の老犬にどのようなタイプのドッグフードを選べばよいですか?

軟便の老犬には、消化が良く、低脂肪のドッグフードがおすすめです。

また、良質な動物性タンパク質を主成分とし、添加物が少ないフードを選ぶようにしましょう。

乳酸菌などの腸内環境をサポートする成分が含まれているとさらに効果的です。

消化器官に負担をかけにくいフードを選びましょう。

高齢犬の軟便が改善しない場合はどのような対応をすべきですか?

軟便が改善しない場合は、獣医師に相談するようにしましょう。

根本的な健康問題や他の病気が原因である可能性もあります。

動物病院で診察を受けることをご検討ください。

軟便や下痢が続いている場合や他に症状が見られる場合などは、早めに動物病院に相談することを推奨します。

ドッグフードの切り替えを考えていますが、どのように進めれば良いですか?

新しいフードへの切り替えは徐々に行うことが重要です。

まずは少量の新しいフードを現在のフードに混ぜ、徐々に比率を増やしていきます。

新しいフードへの切り替えに1〜2週間程度の時間をかけましょう。

ある年齢になったからといって、急にその年齢用のフードに切り替えるのはあまり良いことではありません。食べ慣れていないフードに切り替えると、吐いてしまったり、下痢をすることもあります。フードを変える時には、犬や猫の状態を見ながら、1~2週間かけて新しいフードの割合を徐々に増やしていきましょう。
引用元:環境省飼い主のためのペットフード・ガイドライン

軟便の老犬におすすめのドッグフードまとめ

軟便に悩む老犬の飼い主さんにとって、愛犬に適したドッグフード選びは重要です。

犬に与える食事は、健康維持につながる鍵となります。

本記事では、軟便の老犬におすすめのドッグフードを選ぶ際のポイントについてご紹介しました。

注意すべきポイントは以下のとおりです。

選び方のポイント
  • 消化の良い食材が使用されているフードを選ぶ
  • 腸内環境を整える成分が含まれているフードを選ぶ
  • 高脂質のドッグフードは避けて選ぶ

上記のポイントを踏まえて、愛犬に合ったドッグフードを選び、健康をサポートしてください。

また、今回ご紹介したおすすめのドッグフードは以下のとおりです。

軟便の老犬におすすめのドッグフード7選!
  • OBREMO(オブレモ)
  • アランズナチュラルドッグフード ラム
  • カナガンドッグフードチキン
  • モグワンドッグフード
  • エッセンシャルドッグフード
  • シニアのためのこのこのごはん
  • ブリスミックス 犬用 ラム 小粒

適切なドッグフード選びにより、愛犬の軟便の問題が改善される可能性があります。

愛犬に合ったドッグフードを見つけてください。
The following two tabs change content below.

ナチュラルドッグフードのひろば編集部

最新記事 by ナチュラルドッグフードのひろば編集部 (全て見る)