犬の目やにを取る方法は?原因から具体的対処法まで徹底解説

犬の目やにを取る方法は?原因から具体的対処法まで徹底解説「愛犬の目やにがカチカチに固まってしまって取れない。」
「犬の目やにを簡単に取る方法はあるの?」

愛犬の目元に目やにが付いていると気になりますよね。

カチカチの目やにを取るには、蒸しタオルなどを使ってふやかして取る方法が効果的です。

あまり熱すぎるタオルは使用せずに、人肌程度に冷ました蒸しタオルを使う必要があります。

犬の目やにを放置すると目の病気にかかりやすくなるとされています。

犬の目やには放置せずに、定期的にケアすることを推奨します。

本記事では、犬の目やにについて以下の内容でご紹介します。

本記事の内容
  • 犬の目やにの取り方
  • 犬の目やにができる原因
  • 犬の目やにの予防方法
  • 犬の目やに対策におすすめのドッグフード3選
愛犬の目やにが気になっている飼い主さんは、参考にしてください。

犬の目やにの取り方

犬の目やにの具体的な取り方についてご紹介します。

犬の目やにの取り方
  • 蒸しタオルでふやかして取る
  • コームを使って取る
  • 目薬で洗い流して取る

蒸しタオルでふやかして取る

犬の目やにを取るためには、温めた蒸しタオルを使う方法があります。

まずは、水で濡らしたタオルを電子レンジで温めて人肌程度に冷まします。

そして、犬の目元に蒸しタオルを優しく当てて数秒間待機。

蒸しタオルを外してから、コットンやガーゼなどで目やにを拭き取ります。

犬の目を傷つけないように優しく拭き取りましょう。

固まった目やにを取るためには、温めた蒸しタオルを使いふやかしてから取るのが効果的です。

コームを使って取る

犬の目の周りの毛に絡まった目やにを取るためにはコームを使うのが良いです。

蒸しタオルで目やにをふやかして取った後に、コームを使ってきれいにする方法が効果的です。

市販で犬用の目やに取り用のコームが売られています。

目が細かめのコームを使うのが良いです。

目薬で洗い流して取る

犬用の目薬を使って目やにを洗い流す方法があります。

特に、目の中に目やにがあり、拭き取りにくい時に使える方法です。

目の中に目やにがある場合は、無理に取ろうせずに目薬を使う方法もご検討ください。

犬用の目薬は動物病院で処方してもらうことを推奨します。

犬の目やにができる原因

目やには、空気中のゴミや老廃物などが粘液に混じってできています。

新陳代謝の一種であり、どのような犬でも目やにはできます。

しかしながら、目やにが多く出る場合は以下のようなことが考えられます。

犬の目やにができる原因
  • 目の病気
  • アレルギー
  • ドライアイ

目の病気

犬が以下のような目の病気になっている場合、目やにで目元が汚れることがあります。

  • 角膜炎
  • 結膜炎
  • 流涙症

角膜炎や結膜炎などの目の炎症により、涙の量が増えたり目やにの量が増えたりすることがあります。

また、流涙症により目から涙が溢れ出すことで目やにが目元に付着する場合があります。

アレルギー

犬がアレルギーを引き起こすことで、涙の量が増えて目やににつながる場合があります。

犬のアレルギーの原因になることは複数あります。

  • 食べ物
  • ハウスダスト
  • 花粉
  • ダニやノミ
  • フードの添加物

ドライアイ

ドライアイは、何らかの原因により涙の量が減ってしまい炎症が引き起こされる病気とされています。

先天性な理由や外傷などドライアイの原因はさまざまです。

先天性にドライアイになりやすいとされる犬種は以下のとおりです。

  • パグ
  • シー・ズー
  • チワワ
  • ペキニーズ
  • キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
  • ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
目やにの量が急に増えたり、色が緑や黄色だったり、犬の目が赤かったりする場合は動物病院で受診させたほうが良いです。

犬の目やにの予防方法

犬の目やにの予防に効果が期待できる方法についてご紹介します。

犬の目やにの予防方法
  • 水分を多く摂らせる
  • 目の周りの毛をカットする
  • ドッグフードを見直す

水分を多く摂らせる

犬の目やにを予防するためには、水分を多く摂らせることをご検討ください。

水分不足により体内の水分量が減ると涙の量が減ることにつながります。

涙の量が減ることで目やにが固まりやすくなる可能性があります。

愛犬が水をあまり飲まない場合は、ウェットフードの活用もおすすめです。

目の周りの毛をカットする

犬の目やにを予防するためにあ、目の周りの毛をカットすることをご検討ください。

犬の目の周りの毛が伸びていると、目やにが付着しやすくなります。

また、目に毛が入り、刺激されることにより涙の量が増える場合があります。

定期的にトリミングサロンに通い、目の周りの毛を短い状態に保ちましょう。

ドッグフードを見直す

ドッグフードを見直すことで、目やにが改善される場合があります。

というのも、脂質が高いドッグフードを与えている場合は、目やにを増やす原因になっている可能性があるからです。

アレルギーにより涙の量が増えている場合は、愛犬のアレルゲンとなる食材や合成添加物が含まれていないフードを選ぶのが良いです。

腸内環境を整える効果が期待できる成分が含まれているフードを選ぶことを推奨します。

腸内環境を整える効果が期待できる成分
  • 乳酸菌
  • オリゴ糖
  • ビール酵母

腸内環境を整えることにより、老廃物が溜まりにくくなることにつながります。

脂肪分が少ないか、不要な添加物は含まれていないか、腸内環境を良くする成分は含まれているかなどを今与えているドッグフードで確認してみましょう。

犬の目やに対策におすすめのドッグフード3選

犬の目やに対策におすすめのドッグフード3選についてご紹介します。

犬の目やに対策におすすめのドッグフード3選
  • このこのごはん
  • Dr.ケアワン
  • うまか

このこのごはん

このこのごはんこのこのごはんは、涙やけや目やにが気になる小型犬におすすめのドッグフードです。

主成分の鶏肉のささみやレバーなどが使用されています。

低脂質な動物性タンパク質が豊富に使用されています。

また、保存料や酸化防止剤などの人工添加物は不使用です。

善玉菌を増殖させる効果が期待できる乳酸菌も配合されています。

日本国内のGMP認定工場で製造されているドッグフードです。

小型犬特有の悩みに対応したこのこのごはんで愛犬の目元の悩みの改善に効果が期待できます。
価格(税込) 【通常】3,850円
【定期】3,278円
定期コースで15%OFF
内容量 1kg
対象 全犬種・全年齢
主原料 鶏肉(ささみ、レバー)、玄米、大麦
原産国 日本
\初回購入者限定で送料無料&15%OFF /

Dr.ケアワン

ドクターケアワンDr.ケアワンは、犬の健康をサポートするために動物栄養学博士が監修したドッグフードです。

主成分には鶏肉、玄米、大麦などが使用されています。

脂質は控えめに作られているドッグフードです。

16種類の乳酸菌が配合されており、犬の腸内環境を整える効果が期待できます。

HACCP基準に準拠した工場で製造されています。

成犬用の総合栄養食のドッグフードです。

目やにや涙やけが気になる犬におすすめのドッグフードです。
価格(税込) 【通常】3,300円
【定期初回】2,728円
【定期】2,970円
3袋定期コースで最大23%OFF
内容量 1kg
対象 全犬種・成犬用
主原料 鶏肉、玄米、大麦
原産国 日本
\30日間全額返金保証実施中 /

うまか

うまかドッグフードうまかドッグフードは、全年齢の犬に適した総合栄養食です。

主原料には日本国内産の高品質な鶏肉が使用されています。

また、腸内環境を整える効果が期待できるオリゴ糖やビフィズス菌なども配合されています。

小麦不使用のグルテンフリーフードです。

また、犬の健康に不要な添加物は使用されておりません。

かつお節の風味がするフードであり、犬の食いつきが期待できます。

小型犬でも食べやすい小粒サイズのドッグフードです。
価格(税込) 【通常】5,478円
【定期初回】3,278円
【定期】4,930円
定期コースで15%OFF
内容量 1.5kg
対象 全犬種・全年齢
主原料 鶏肉、玄米、大麦
原産国 日本
\初回価格50%オフ/

犬の目やにを取る方法まとめ

本記事では犬の目やにを取る方法や予防方法などについてご紹介しました。

今回ご紹介した犬の目やにの取り方は以下のとおりです。

犬の目やにの取り方
  • 蒸しタオルでふやかして取る
  • コームを使って取る
  • 目薬で洗い流して取る

また、犬の目やにの予防方法は以下のとおりです。

犬の目やにの予防方法
  • 水分を多く摂らせる
  • 目の周りの毛をカットする
  • ドッグフードを見直す

犬の目やには、ドッグフードに含まれている原材料や添加物などが原因になっている可能性もあります。

したがって、ドッグフードの見直しもご検討ください。

犬の目やには放置せずに適切にケアするようにしましょう。
The following two tabs change content below.

ナチュラルドッグフードのひろば編集部

最新記事 by ナチュラルドッグフードのひろば編集部 (全て見る)